回送電車の徒然日記

スナップ撮影と模型工作メインのどこかの高校生の日々の記録的な何か。 更新間隔がバラバラなのはきっと気のせい。

グリーンマックス

東急8000系を作る。その2

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
どうも hankyu0414です。
夏休みで時間が腐るほどあるので仕掛品を片づける毎日です。
今回は東急8000を片づけていこうと思います。
前回の記事が4月の半ばだったんで3か月ほど熟成してたことになりますw
前の記事では冷改されてから赤帯が設置されるまでのわずかな期間をモデルにしようとしてましたが、期間があまりにも短いようなのでボツ。
結局2007年ごろに帯撤去、前面行先表示機を幕式に戻した8039Fを制作することにしました。
また、缶スプレーを使って塗装していたのですがあまり出来がよくなかったので初めてエアブラシを導入してみました。
IMG_0982
上が缶スプレー塗装。したがエアブラシ。
エアブラシのほうが塗膜がきれいに形成されているような気がします。
また薄く均一に吹けるのもエアブラシの強みです。
IMG_1413
で再塗装した先頭車。
まずはパンツマーク 東急マークを入れていきます。
IMG_1415
キット付属のシールを使用。このシール印刷が弱くてすぐ印刷面だけはがれてしまうのが難点。
厚みは実物っぽくてすごくいいんですが・・・。
IMG_1416
側面はLED仕様で特急|渋谷を選択。
前面はまだHゴムを塗ってないのでとりあえず保留。
この後は地獄の窓セル貼りが待ってます
やりたくないなぁ・・・。
それではまた。

西武旧101系を作る。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
どうも hankyu0414です。
とりあえず東急8000の製造にめどがついたので新しいネタを作っていこうと思います。
IMG_1393
GM板キットより西武鉄道旧101形です。
珍しく自分の家の近くを走ってる車両です。
まずは下ごしらえ。
このキットには旧塗装用の塗り分け線がモールドされています。
今回は新塗装で作ろうと思うのでそれをペーパーを駆使して削り取っていきます。
IMG_1394
このまま塗ると結構目立ちそうなのでこの作業は欠かせません。
IMG_1396
400番である程度削った後1000番で仕上げておきました。
このときHゴムを削らないように注意。
でこの形式、屋根にも塗り分けがあるようなので今回は先頭車だけ屋根を接着することにしました。
そして光硬化パテでおでこの部分にできたスキマを埋めておきます。
IMG_1399
盛りつけたところ。
ここで表面の硬化してない部分をシンナーでふき取りペーパーで仕上げていきます。
IMG_1401
勿論妻板側も。
で削った結果
IMG_1411
こっちはOK。
IMG_1412
妻板側もいい感じ。
最後にKATOの101と
IMG_1408
やっぱりGMはモールドの太さが目立ちますね。特に前面Hゴムとか。
とりあえずGMのはKATOの増結用として組み立てる予定。
明日は一気に全車組み立ててしまおうかと。
マスキングがすごくめんどくさそうですがまぁ気長にやっていきます。
それではまた。

架空鉄道用電車庫を作る その1

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
どうも hankyu0414です。
昨日で夏期講習が終わったので本格的な夏休みに入りました。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日はこんなキットを引っ張り出してきました。
IMG_0985
なんかカメラの設定が悪くて暗いですがGMのプラント工場のキットです。
IMG_0988
今回はこいつを加工して小型の車両工場にしようと思います。

途中の写真はありません(爆)
IMG_0996
はい かなりすっ飛ばして完成状態。
とりあえず20mが1両分くらいのコンパクトな奴になりました。
まぁどうせそんなに長編成を作る予定はないんでいいですがw
また妻板は結構加工して
IMG_1051
片方の線路は車庫を貫通した状態で行こうと思います。
中身は
IMG_1059
こんな感じで。
出来れば電飾を入れて庫内を照らしてみようと思ってます。
IMG_1061
機関車も結構似合います。
IMG_1077
検査中的な。
結構オールマイティーに使えそうな機関車に仕上がってます。
とりあえず今日はここまで。
明日は銀座まで出撃してきます。
ちょっとした理由で書道展を見に行きます。
帰りに秋葉原に寄るか205を撮ってくるか迷ってますw
それではまた。

東急3700を増備する 編成考察編

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
どうも hankyu0414です。
最近無性に古い電車を作りたくなってますw
というわけで目に付いたのがこれ
IMG_0965
東急3700系。
以前購入してから完成まで24時間以内で済ませた究極の早作りモデルです。
ただ
IMG_0971
キットそのままなので2両しかいませんorz
なので少しばかり編成を伸ばそうかとw
まずは実車について。
こいつらはいわゆる「運輸省規格型電車」というやつで、大雑把に説明すると戦後の混乱期に車両を増産する際に
「同じような車両をつくれば大量生産しやすいんじゃね」
的な考えから生まれた量産型電車で、部品などを共通化した車両を大量に作り、戦後の私鉄輸送を支えました。
というわけでこいつらの兄弟にあたる車両は全国に相当数いた模様です。
キットのプロトタイプである東急3700系は1947年に川崎車両で20両製造されました。
登場当初は東横線の急行列車の主役であったとか。
その後目蒲線で3連で運用されていて最後は全車名鉄に譲渡されたとか。
ただこのキットは3000系列のかなりの形式を作ることができるのでそこまで3700にこだわるつもりはありませんw
今回目指すのは東横時代の5連または6連です。
ネット上の資料を漁ったところ目蒲線時代の
[パンタ車][パンタ車][パンタ無し]
の編成が2つ繋がったような編成や
[パンタ車][パンタ車][パンタ無し][パンタ車][パンタ無し]
みたいな編成があったようで。
とりあえず現在2連1本が在籍しているので2セット買い足して目蒲編成を2本作って東横でも目蒲でも遊べるようにしようかと。
それと並行して従来車の修繕も行おうかと。
IMG_0972
ランボードを塗り分けてみたんですが見事にはみ出して屋根の塗装が一部剥げてしまっているので屋根だけ再塗装。
それと床下がグレーなので実物どおりの黒色に塗る予定。
夏休みはこいつをメインに作っていこうと思います。
予算が足りればですがw(汗)
ついでにこいつも一緒に塗装できれば・・・。
IMG_0975
結構前にジャンクで拾ってきた東急5000系。
「動きません」の字につられてつい・・・w
IMG_0979
ボディは結構きれいにできてるんですが動力がなかなか曲者でGM初期の文鎮モーターかつ絶縁のプラねじが折れて取れないかつ汚い艶あり黒で動力全体をコーティングw
とりあえず動くとこまでは直しましたがまだまだ絶不調w
並べて遊べるように直していきたいと思います。
それではまた。

京王3000系をいじる。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
どうも hankyu0414です。
今日は自分が毎日使ってる路線のこんなものをいじってみようかと。
IMG_0961
知る人ぞ知る(かもw)ユザワヤが発売した京王3000系完成品です。
といってもGMの塗装済みキットの組み立て品ですが。
我が家に来たときには
IMG_0938
アンテナが折れてました。
それ以外はシール、デカール未使用ですべて残っていました。
とりあえずアンテナを交換することに。
IMG_0939
まずは残ってた台座を切り飛ばして
IMG_0941
ピンバイスで取り付け穴を開口。このとき前面を傷つけないようにするのがポイント。
IMG_0962
KATOの「クハ103 ATCアンテナ」とかいうassyパーツを取り付け。
手元にあるやつで一番似てるのを選んだだけだけど結構様になってるw
ほかにはワイパーの取り付けとシールの貼り付けを行いました。
特にエッチング製のワイパーはほかのサイトでとても曲げにくいと書かれていましたが、ランナーについたまま曲げたらそこまで難しくはありませんでした。
IMG_0957
で完成。
IMG_0944
全車シングルにしようとしたけど1つ足りず・・・。
買ってくるとしますかw
行先は急行Ι吉祥寺にしました。
毎日帰りにお世話になってるんでw
とりあえず今日の工作はここまで。
今度は下回りをいじっていこうかと。
片方のスカートの固定方法がタミヤパテってwww
あとは車番のデカールですね。黄ばんじゃってるんですが使えるかどうか・・・。
まぁ何とかします(^_^;)
それではまた。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ